校務分掌
分掌名 | 職務内容 |
教務部 | 企画 教育課程 学事システム・庶務 教科書 個別の指導計画 |
児童・生徒指導部 | 児童・生徒会会計 全校集会・文化的行事 図書・備品管理 校外補導 文化祭 いじめ防止対策 児童・生徒証明書発行 防犯 自主通学・交通安全指導 |
教育支援部 | 地域支援(教育相談、巡回相談) 教育支援委員会 校内支援 発達相談 地域特別支援教育等連絡協議会 特別支援教育コーディネーター連絡協議会 備品管理(心理検査器具等) スクールカウンセラー窓口 要対協 個別の教育支援計画 |
研修部 | 研究の推進 研究団体との連携 研究集録・資料の保管 研修計画 |
進路指導部 | 進路指導計画 アフターケア 同窓会 進路相談 啓発・研修・広報 進路開拓 各種調査 |
人権教育部 | 研修 渉外 交流(居住地校交流) 人権ニュース いじめ防止対策 道徳教育 |
総務部 | スクールバス(運行計画把握・作成) 広報 環境美化・特別教室調整 式典(入学式、卒業式、始業式、終業式、離任式) 備品管理(机、いす)・教材教具 |
保健体育部 | 体育行事(プール管理)(運動会) 心肺蘇生法講習 給食指導 備品管理(体育) 安全点検 |
初任研部 | 校外研修 校内研修 |
情報教育部 | 情報機器・視聴覚機器管理 一人一台端末(Gigaスクール端末)管理 HP管理 パソコン室管理 校内ネットワーク管理 情報モラル教育推進・ICT教育の推進 電子教材、指導案データの管理 いじめ防止対策 |
自立活動部 | 自立活動に関する相談・校内支援 自立活動に関する研修・情報提供 抽出による自立活動に関わる調整 きこえとことば、見え方の教育相談会 備品管理 自立活動の啓発 |
保健室 | 保健管理 保健教育 健康相談 |
※体験入学(体験学習)と学校見学は各学部主事が対応します。 |